成績UPの鉄則

高校で失敗させない

最近、学校のテストのレベルが間違いなく上がっている。

テストの問題を見せてもらうと、「結構難しいのも出題されてるなぁ…」という印象。
ちょっと昔では出題されなかったレベルの問題が出ていたり、
同じくらいのレベルのテストだと、平均点が高くなっている印象。
「平均60点くらいか?」と思ってると、「平均67点だって」みたいな感じ。
数年前と比べて、平均のレベルが高くなっていますねぇ…

でもその割に、高校入試のレベルが上がっているかというとそうでもない。
中3の新みやぎ模試などを見ると、
「えぇ…この程度のレベルの問題で平均点50点にしかならないのかぁ…」なんて思うことが多く、
私の感覚よりも、数点落とした平均点を予想すると、だいたいドンピシャする。

定期テストは対策がしやすいですからね。
一方、入試レベルになると相当難しい。
定期テストレベルだったら対応できている子は多いのでしょうけど、
入試対策がきちんとできている子は実は少ない、と読み取れると思います。

自分の頭できちんと考えさせるより、
何でもかんでもパターン化して暗記暗記に走らせてはいけません。
暗記暗記で勉強すると、一瞬は楽に成績上がっているように見えるんですけどね。

そんでその結果、どうなっちゃっているかというと、宮城県の公立高校の大学進学実績が、
すこーしずつ、すこーしずつ下がってきている。

仙台二高や仙台三高は別として、県内の公立高校の中には、
国公立大の進学率を減らさないように、進学先のレベルを少しずつ落としているところもある。

逆に、私立の特進のようなところが、部活を禁止して勉強をバッチリ管理することで、
着実に成果を伸ばしている。

公立高校に入ったら、ほとんどの生徒は部活動と両立するわけで、
そうなると、勉強を力尽くで詰め込ませる余裕は無い訳ですから、
結果、高校に入ってから地獄を見ます。

中学の間に、自分で勉強する、自分で自分を管理する、という経験をしておかなければ、
高校に入ってからが本当に大変です。

大学受験を本気で取り組んだ方ならわかると思いますが、
高校入試より大学入試の方が5倍大変です。大げさではなく。
(私立大への推薦はメチャクチャ楽ですけど…)

ですから、国公立大に入れたい、より上位の大学に進学して欲しいと考えるのであれば、
なおかつ、公立高校に進学して欲しいと考えるのであれば、
絶対に中学生のうちに、子どもの勉強がどのレベルで達成できているかを、
把握しておかなければならないんです。

自分で自分を伸ばせるように、高校に入ってから後悔しないようにしていきましょう!

過去の記事

全て見る